top of page

2022年12月 月一会

12月の定例会を開催しました。

今回は会員6名+事業所のスタッフさんの

7名が参加でした。


11月~12月はたくさんのイベントがあったので

・なわてこどもまつりの振り返り

・カラフル2022の感想

・第2回 カード・ボードゲーム大会の感想

・情報交換

・最近のこどもの様子

について話し合いました。



子どもへの障害告知の方法や時期については

既に告知を行った先輩ママからの

貴重な体験談を聞かせていただいたり


「もしかしたら子どもがいじめられているかも」

と不安に思うママに対して

貴重な男性目線での

「いじめといじりの境界について」

のお話を聞かせていただくこともできました。


女の子同士だったら

絶対に「いじめ」になることも

男の子同士だったら

当人同士の気持ちにもよりますが

「いじり」になること。


なかなか母親目線では分からない

思春期の男の子の気持ちなども

少しだけ理解できたかもしれません。



カラフルでは情報交換はもちろん

先輩ママさんの貴重な

体験談を聞くことができます。


これから自分の子どもに

起こりうる可能性のあることを

事前に知識として知ることができるので

いざその時がきても焦ることなく

対応できることもあります。




次回カラフルの月一会(定例会)は

1月25日(水)10時~12時

福祉コミュニティセンター 2F 第1活動室です。



カラフルに興味のある方は

会員以外でもご参加いただけますので

事前にメール、公式LINE等から

ご連絡いただけると助かります。



四條畷市在住の発達障がいのあるお子様の保護者の方、

または発達障がいの傾向があるお子様の保護者の方々に

カラフルの活動を知って頂けたら嬉しいです。







Comments


からのメッセージ ~

「障害」と聞くと敬遠したり認めたくない気持ちを持っ てしまいがちですが、

困り事に早い段階で気づき、特性に合った支援をすることで、

生きづらさを軽減し、本人、 ご家族共に、よりよい生活を送ることが可能になります。

人は誰もが、それぞれ個性と可能性を持っています。

「自分らしさ」を認めてもらえる環境が、その個性や可能性を伸ばし、

障害があっても自信を持って自分らしく生活していけると信じています。

各種お問合せはこちらへ

©2022 四條畷市発達障がい親の会

bottom of page