top of page

ごあいさつ

ご訪問ありがとうございます。

私たちは、自閉スペクトラム症・ADHD・LDなどの

発達障害の特性のある子どもを持つ親の会です。

同じ悩みを持つ親同士が交流し、

日常の困りごとや子育てについて

気軽に相談できる場は、

大切な心の支えや励みになります。

進学や療育のことなど、

得られる情報は大変貴重です。

SNSによる情報発信もありますので、

お仕事でお忙しい方でもつながりやすい環境です。

発達障害の特性を持つ子どもを育てている皆さん、

わからないことや、不安なことはございませんか?

​一人で悩みを抱え込まずに、

ぜひ気軽にご参加ください。

次回定例会

次回定例会

2025年4月16日(水)​10時~12時

福祉コミュニティセンター 活動室2(和室) ​です。

次回日曜定例会

2025年5月頃を予定しています。

​詳細が決まり次第ご案内します。

平日はお仕事等で定例会に参加しづらい方も

​ぜひお越しください。

<2025年度活動予定>

毎月第2水曜日 10時~12時

​福祉コミュニティセンター 活動室1

会員以外で参加ご希望の方は

お気軽にメール、公式LINEで

​事前にご連絡下さい。

わくわくえん

Z世代の若者が集まるサロンを2024年8月26日に初開催しました。

 

サロン名は「わくわくえん」

@UKI UKI WAKU WAKU するZ!!

通称「わくZ」です。

Z世代の若者が集まって、わくわくえん/和く輪く縁

 

わくわくしたり、ほっと和んだり

つながりや縁を感じられるような場所という

意味が込められています。

次回わくわくえん開催日は

2025年3月24日(月)18時~19時

場所:発達凸凹サポーターてくてく

(JR​四条畷駅から徒歩3分)

※スタッフ常駐

2024年度内 開催予定日

9月30日(月)、10月28日(月)

11月25日(月)、12月16日(月)

2025年1月27日(月)、2025年2月17日(月)

​2025年3月24日(月)

​参加希望者は こちら からお申込み下さい。

​ロゴについて

2022年11月

​カラフルのロゴが完成しました

<成り立ち> 

マークのモチーフである梅結びは、

結び目が固く ほどけにくい特徴から

「固く結ばれた絆」という意味を持ちます。 

 

普段はそれぞれが頑張っていても、何かあったときに 

 

・相談できる場所がある 

・理解してくれる人がいる 

 

カラフルがそんな存在であって欲しいという

願いが込められています。 

 

また様々な個性や、支援が必要な人、

とりまく人々を7色で表現しています。

ブログ

Instagram

からのメッセージ ~

「障害」と聞くと敬遠したり認めたくない気持ちを持っ てしまいがちですが、

困り事に早い段階で気づき、特性に合った支援をすることで、

生きづらさを軽減し、本人、 ご家族共に、よりよい生活を送ることが可能になります。

人は誰もが、それぞれ個性と可能性を持っています。

「自分らしさ」を認めてもらえる環境が、その個性や可能性を伸ばし、

障害があっても自信を持って自分らしく生活していけると信じています。

各種お問合せはこちらへ

©2022 四條畷市発達障がい親の会

bottom of page