
ごあいさつ
ご訪問ありがとうございます。
私たちは、自閉スペクトラム症・ADHD・LDなどの
発達障害の特性のある子どもを持つ親の会です。
同じ悩みを持つ親同士が交流し、
日常の困りごとや子育てについて
気軽に相談できる場は、
大切な心の支えや励みになります。
進学や療育のことなど、
得られる情報は大変貴重です。
SNSによる情報発信もありますので、
お仕事でお忙しい方でもつながりやすい環境です。
発達障害の特性を持つ子どもを育てている皆さん、
わからないことや、不安なことはございませんか?
一人で悩みを抱え込まずに、
ぜひ気軽にご参加ください。
概要
2012 年 3 月 1 日発足
当時は四條畷市の児童発達支援に関する政策や
設備が不十分だった為、
くすのき園(現: 児童発達支援センター)に通園する
子どもの保護者によびかけて
カラフルを発足しました。
発足当初の人数は 10 名程度
今では 2 歳~社会人の子どもを持つ、
56 名の会員が所属しています(2022年8月現在)。
四條畷市内の全ての
小中学校校区の会員がいますので、
お子様の所属先(幼稚園・保育園・学校 等)と
同じ保護者同士のつながりや、
学校や先生のことも共通の話題として
話をすることができます。
活動目的
同じ立場にある親同士がつながり、
悩みを共有しながら、
日頃の子育てのイライラや不安を
少しでも軽減できるように、
子ども達が地域でより豊かに成長できるよう、
活動しています。
子どもの発達が気になる方は誰でも参加してほしい
他の場所ではなかなか理解してもらいづらい
悩みや経験を、
継続的に気軽に話せることがなかったので、
そういう場所を作りたいと
発足させたのがカラフルです。
悩みや心配事は尽きませんが
話を聞いてもらったり他の方の話を聞くことで、
ほっとし たり、前向きな気持ちになれたりします。
会員の皆さんが子どものことだけでなく
子育てや自分のことをポジティブに捉えることが
できるようになれたらうれしいです。
診断が出てなくても参加 OK
会員さんの中には、はっきりとした診断名が
出ていない(グレーゾーン)の
お子様の保護者 もいます。
年会費
年会費は 600 円です。
入会初年度のみ、月割りを適用します。
会費は積み立てて講演会費の補填や、
遠足等のイベント時の経費に充てられます。
構成
代表 1 名、年度初めに会計・書記を
各 1 名選出します(継続の場合も有り)。
遠足やその他のイベント時に
有志で数名お手伝いさんやリーダーを決めます。
(例)遠足時のバス内でのレク担当や
班リーダー、なわてこどもまつりでのパネル製作 等。
※ 役員やお手伝いさんは強制参加ではありません。
お仕事をされている方も多いので、
自分のできることや得意分野があれば
手伝っていただけると助かります。